コロナ禍で3年振りの開催で、場所も稲城市の米軍多摩レクリエーションセンターから逗子市池子のキャンプ場に代わり、池子で初めてのキャンプとなりました。
初日は、学校の授業が終わってから2時間半かけてキャンプ場に移動したので、サイト設営が終えてすぐ消灯となり、翌朝朝食を済ませてすぐにプログラムが始まりました。

朝食は自分達で持参したものを食べましたが、昼食と夕食はBSAが用意してくれました。
開会式


今年の秋季キャンプのテーマは「ゲームランド」
参加した班が5つのステーションで用意されているいろいろなゲームを楽しむという企画です。
あすなろ地区から参加したスカウトは2班に分かれてゲームを楽しみながら、日米、他県連、他地区のスカウトと交流しました。
班旗作り

紙とテープで高さを競うゲーム(自立していないといけません)

一人1本の割り箸を使い、協力して丸いものをバケツに入れるゲーム

輪を投げて首にかけるリレー

パイプの中にボールをころがしてリレーし、ゴールまで運ぶゲーム

ランチはローストビーフのサンド

四角い小さなマットを動かしながらゴールまで移動するゲーム

フットボール(一番人気が高かったゲーム)

シートの中にあるボールを投げてキャッチするゲーム

ムカデ競争

ディナーはビーフシチュー

キャンプファイヤー 大盛り上がりでした


すべてのプログラムが終わり、就寝まで隣のサイトのBSA YOKOSA TROOP13と交歓会を行いました

マシュマロ役焼きをご馳走になりました。

みんなで記念撮影

3日目朝の閉会式

多くのローバースカウト他BSAスカウトのスタフにお世話になりました

あすなろ地区のメンバー
