当初、10月22日に予定していましたが、台風の直撃により11月5日に変更して実施しました。
班毎に城めぐりルートを検討し、班毎に分かれて小田原城とその歴史を調べてきました。

小田原に到着、班ごとに分かれて行動。

馬出門

常盤木門

天守閣


伊豆大島もはっきり見えました
小田原城の総構(そうがまえ)の一つ、城下張出。
攻めてくる敵をサイドから攻撃する場所だったそうですが、今は住宅街。

童謡「めだかの学校」は、この地荻窪用水近辺が舞台だったようです。

天守閣に戻り、2班一緒に昼食。



天守閣をバックに集合写真。
午後も班毎に行動しました。

銅門

学橋

総構をもう一つ見学、蓮上院土塁。
水路は暗きょとなっていました。

予定通り、15時に小田原駅に到着。
11月19日(日)ハイキングの調査内容と自分達で撮影してきた画像をもとに、小田原城のガイドを作成し、班毎に発表してもらいました。



