例年5月のキャンプは2泊で行っていますが、今年8月に実施される第17回日本スカウトジャンボリーに向け、3泊の野営にしました。
◆第1日(5月3日)
朝、5時50分に西荻窪駅に集合。前夜から降り続いていた雨が残り、雨具を着ての集合となりました。

大月駅で富士急行に乗り換え

富士山駅に到着、これから約7Kmキャンプ場まで歩いていきます。


雨は上がりましたが、富士山には雲がかかっています


道路にも大きな水たまり
開営式


全員で記念撮影

設営開始





空が晴れ渡り、富士山がきれいに見えるようになりました

夕食準備、メニューは塩だれ肉野菜いためと味噌汁





◆第2日目(5月4日)
2日目も天気は良好

朝の点検





点検講評

朝礼

朝礼後、富士五胡の一つ出口池の湧き出し口でスカウツオウン

2日目の午前中はサイト設営を続け、午後はコンパスを使った計測ゲームと薪割り訓練を行いました。
まず、歩測の確認。
10Mを何歩で歩くか確認し、各自の歩幅を計ります。


「計測ゲーム」
スタート地点から、指示通りに進み、正しゴールできるかを競います。
ゴール付近にはペグが何本か打ってあり、一番近くにあるペグをゴールに選んでもらいました。

指示書の内容は、以下の通り。
@方位角200°の方向に10M進め
A方位角110°の方向に9M進め
B方位角270°の方向に13.5M進め
C方位角10°の方向に16M進め






全員がゴールと思われるポイントに整列

正解は、一番多くスカウトの集まっているところでした。
薪割り訓練
ジャンボリーでの炊事に備え、斧となたを使った薪割り練習を行いました。
固い薪に、皆苦戦!!















夕食準備 メニューし牛丼、サラダ、味噌汁





◆第3日(5月6日)
朝礼

スカウツオウン


3日目のメインプログラムは読図ハイク
リーダーから指示されたポイントを通り、野帳をつけながらゴールを目指します。






ゴールの花の都公園に到着




大営火



◆第4日(5月6日)
朝の点検
4日間の設営の成果を点検で確認しました。
前日の夜遅くまで頑張って、両班とも快適なサイト作りができました。
シルバーホーク班


イーグル班


閉営式

無事に富士山駅に到着

4日間を通して天候に恵まれ、スカウトは各プログラムを通していろいろな体験をすることができました。
初めてボーイ隊キャンプに参加したスカウトも3泊のキャンプで自信をつけることができたと思います。