このプログラムはBSA(ボーイスカウトアメリカ連盟)主導で運営され、SAJ(ボーイスカウト日本連盟)関東近隣の5県連盟(東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨)が参加し、米国スカウトのみならず、他地区、他県連のスカウトと交流しました。
キャンプに先立ち、10月14日(月)なかのZEROにてあすなろ地区事前集会を実施し、班分け、班長・次長等の役割分担を決めました。


初日の夜、キャンプサイトに到着した時点から雨が強くなり、雨の中で設営を行い、夕食の弁当はテント内でとるような状況でした。翌朝も雨が残り、開会セレモニーが終わる頃にようやく雨がやみました。2日目は、日米スカウトが混成班を作り、9つのアクティビティをまわり、スカウトスキルやゲームを競い合いました。混成班は10人のパトロールが4つでカンパニーとなり、全体で8つのカンパニーが編成され、投てき、射的、通信、班旗立て、リンツー製作など8つのアクティビティに取り組み、最後8カンパニーによる綱引きのトーナメント戦で締めくくりました。キャンプファイヤにおいて日中のアクティビティの順位発表があり、あすなろスカウトが所属したカンパニーが第3位となり、賞品をいただくことができました。

18日夜、多摩ヒルズ ゲートイン

19日 雨が残る中急いで朝食
オープニングセレモニー


パトロール、カンパニー分け



カンパニー単位で各ポイントをまわり、アクティビティに取り組みました。







昼食は長蛇の列

スカウトに配られたリストバンド






各アクティビティを実施するとリストバンドにアルファベットを刻印してもらい、「MAFEKING」になります。刻印してもらうのを忘れたスカウトは最後に自分で刻印しました。

ファイナルバトルは綱引き

20日は朝食後、すぐに徹営し杉並に戻りました。
初日の雨で濡れてしまったテント類を杉並3団のご厚意により、杉並3団の活動場所で乾燥作業をさせていただき解散しました。


参加記念ワッペン